私は結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。
皆さんの結婚を決めた理由を聞かせていただき、参考にしたいです。
しっくりくる感じかな
一緒に居て、楽だったから。
ずっと一緒にいたいから!
お酒を飲んで変わらない
喧嘩しても怒鳴らない
仕事真面目
親が彼を気に入った
武骨な真面目さに惚れました。
総合的に考えて断る理由が特になかったから
嫌だな。って思う所が少なかった。
性格が優しくて自分にないものを沢山持ってる人だったから
この人となら死ぬまで一緒に生活していけるなぁって想像ができたからかな。
旦那(当時彼氏)以上に、私を大切にしてくれる人は生涯ひとりも出逢わないと思ったから
素でいられるから
彼の年収が700万円で、彼の貯金が2500万円あったから。
結婚したいと言ってもらえたから。
これを逃したら後がないと思った。
結婚を申し込まれた時、正直そんなに好き好きとはならなかったが、自分にプロポーズしてくれる人は他にはいないだろうと思った。
そこは間違っていなかったと思う。英断だったと。
いまはとても優しい夫でしあわせです。
リアルに彼の子がほしいと思ったから
注意したことをすぐに直す。
現状満足!って感じではなかったけど、
向上心があって、ポテンシャルが高かったから。
相手の職業が安定してて健康でメンタルも安定してる人だったから。
相手の両親が穏やかで
ん??と思う事が無かったから。
働きたくなかったから
別れる理由がない。
プロポーズされたから。
断る理由もない。
22歳。今の彼氏のことは大好きだけど、結婚するということは今の彼氏以外の人とは一生恋愛できないんですもんね。そう思うと今の彼氏でいいのかななんて思ったりします。私も皆さんの決め手参考にします
前の人に大失恋してしまい、早く結婚して幸せになりたかった。
結婚した旦那は次男だし、優しいし、
あんな人と結婚しなくて良かったー!
無言で居ても苦ではなかったから
色々想像ができた。
その前に付き合っていた人は何故か結婚生活や、子供の事とかが想像できなかった。
安心感とこの人とずっと一緒にいたい!って初めて思えたからかな?
今まで何人か付き合ってきたけど結婚とか考えたことなかった。旦那とは本当に付き合いたてから自然と結婚したい!って思えた。
25です!
一緒にいて家族よりも安心できたから
心から信じられたから。愛とか恋とかではなく。
付き合いたての頃、デートの帰りに2人で夜道を歩いてて、流れ星を見た時、なんとなくこのまま結婚して、子どももって、家庭をつくるのかなぁ…って思った◯年前。
その通りになった。
ロマンチストなおばさんですいません。
ロマンチストなおばさんかわいいー
会話がなくても同じ空間にいられたし、苦じゃなかった。気を使わなくても全然いい
私の事が大好きで、初めて男の人を信頼する事ができた人だったから。
お金がない時もある時も信頼関係がちゃんとあるからこれからも乗り超えていけると思う。
素の自分を出せた事とめちゃくちゃ大好きだからかな〜。
私は初めから結婚を意識してたけど、彼はそうでもなかったみたい(ー ー;)
彼の転勤がキッカケで結婚する事になりました!
タイミングがよかった(笑)
私の両親と彼が始めてあった後、
「○○←私 がこんなに男を見る目があるとは思わなかった」
と両親に言われたのが大きかった
うちの親、全く人の事を褒めない人だから
実家に遊びに行ったら温かい家族でとても居心地が良くて
飼い猫3匹にも大歓迎されたので決めました
夫本人も優しくて真面目でしたし
結婚18年目ですが、大きなケンカもなく穏やかに暮らしてます
ずっと一緒にいたいと思ったから。別れることを想像できない!
結婚相手の条件的にも、
優しい
ギャンブルしない
一途
安定した職業
家族も大事にする
見た目ふつう
と申し分ないです!
ギャンブルしない
親と仲良い
真面目に仕事
安定した収入
性格が穏やか
怒りっぽくない
子ども好き
こんな感じ
この人をのがせば後はないと思って即決した
結果、結婚して大正解でした
一緒に遊んだ帰り、いつも送ってくれたんだけど いつからか 別々の家に帰るのが変な感じというかしっくりこないというか…(お互い実家暮らしだったのに)
何となく 一緒に出掛けて同じ家にただいま~、疲れたねって帰ることのできる相手かなって思ってた。
趣味、味覚、笑いのツボ、全て同じ。
無言で隣に座って日向ぼっこしてると安心する。
12月に二人きりで神前式を挙げるよ。
一緒にコーヒー飲んでるだけで、楽しかったから
会話が途切れない。無理しなくても会話がどんどん弾むっていう人は初めてで、この人とならずっと笑い合って生きていけそうだなって思った。
10歳上の夫に安心感と頼りがいもある。
経済力もしっかりある。
夫が私との未来をきちんと考えてくれていたこと。
お互いに子供ができて幸せな家庭を一緒に築きたいと思えたこと。
日曜の夜にバイバイするのが嫌だったから。
妊娠したから!
若かったし、結婚も考えてなかったから
周りからは心配されたけど、
ずっと仲良く20年たったよ!
でき婚はマイナスだろうけど、
後悔はしてない。
本当あの時結婚して良かった!
もし将来子供が出来なくても、2人で人生歩めるなぁと思ったから。
優しいのと、「結婚したら専業主婦になって欲しい」と言われたから。独身時代は看護師で疲れていたから嬉しかった
一緒に住んで悪いところもあるけど、人間としての真の部分が優しいと思ったので。
なんとなくつつまれるような包容力をかんじるようになってたからです。
表面的な優しさなんていらないです。
正直付き合った中で一番恋愛感情は無かったけど、逆にそれが居心地が良く、総合的にまんべんなく可もなく不可もなくって感じだった。
上から目線でごめんって感じだけど。
子どもができなくて不妊治療をすることになったら、支えあって弱さを見せられるかなって思った。
子宮筋腫があったので、たぶんできにくいと思ってたので。
それまで付き合った人ももちろん好きだし楽しかったけど、一緒にいて楽しいのは当たり前。この人なら相談もできるし、つらい気持ちも言えそうだなって思った。
実際、2年くらい子どもができなくて不妊治療していたけど、思った以上につらく悲しくて。。。
でも夫だから一緒に乗り越えられた。
今までの彼氏だったら無理だと思う。
人として尊敬できるから。旦那は決して人の悪口を言わないし色眼鏡でみないところがすばらしいと思う。
今までは浮気された経験もあるせいか「本当は女と会ってるんじゃないか?」とか、「私のことほんとに想ってくれてるのかな…」とか思ってしまったけど、旦那と付き合ってる時はそういった不安が一切なかった。
元カノの影とかも一切ないし、私とのことをちゃんと考えてくれてるんだなと安心していられたから、この人とならずっと一緒にいられるなと思った。
ここでは嫌われてるでき婚だけど、生理は来るのに排卵していなかった私にとっては子供が出来たのは大きかった!
元々優しい人だけど、妊娠して本当にこの人と結婚決めて良かったと思った。
お付き合いしていく中で自分のマイナス面を
いくら見せても変わらず好きでいてくれたので。
25歳で大病にかかって入院した時、別れを覚悟して話を切り出したら、普通に考えて別れる理由がない!と言われた時。今でも病院通いですが結婚は幸せです。
学生時代パニック障害で電車に乗られなくなった時も根気強く一緒に通学してくれた。
社会人時代身体を壊して休職した時もマッサージしてくれたり、当たり前の事のように助けてくれた。
おかげで今は元気に幸せです。
これ以上好きになれる人に、もう出会えないと思った。
同棲してました。
彼は、
靴下を脱ぎ捨てたりしない。
扉を優しくて閉める
「ありがとう」「ごめんね」が言える
エッチの前に手を洗ったり爪を短くしたり、気遣ってくれる。
他にも色々ありますが、嫌な所が無かった。
私を心から愛してくれてたので結婚しましたよ
誠実な人柄と、優しくて思いやりのあるとこ。
決め手は、運転マナーがかなりよかったこと。
運転には性格がでるからね・・・
こんな優しい人になりたいって思う
男としても好きだけど
人として本当に好き
親よりも信頼できる。
好きなところがたくさんある人ではなく、嫌なところが少ない、あっても大したことじゃない人と結婚したほうがいいとアドバイスされました。
気になる(嫌なところ)は結婚してからもずっと気になります!解決しません。
こっちの話を「聞いてくれる人」だからです。
母親から、収入も大事、だけど、困ってるとか楽しいことがあったとかちょっとした事でもあなたの話をきいてくれる人と結婚しなさいとずっと言われてたのがわかった。
ずっと私と結婚したいと言ってくれていたから。
見た目こわいけど私のことは全力で守ってくれて、本質的に私が傷つくことは言わない。
元彼は本質的に傷つくことをたまに言ってきた。
たとえば私に友達がいないかと思った、いて安心したよーとか。また転職したんだとか(すべて正社員なのに。元彼は派遣)
夫は友達なんていてもいなくてもいいだろー、それより家族が大事、と気にしてない。転職も状況が良ければチャレンジしたほうがいいと言ってくれる。
たくさんのコメントありがとうございます。
一通り読ませていただきました。
怒りっぽくない方が良いっていう意見がありましたが、その怒りっぽい性格を上回る別の良い性格があれば、問題ないでしょうか。
彼氏とはよく喧嘩をするのですが結構怒鳴られます。
私も怒鳴らせるようなことを言ってしまってるのも原因だとは思うんですけど、怖いです。暴力はないですが。顔が。
そこのところが少し引っかかってます。。
経験談等ご意見いただけたら幸いです。
え……。主さんおいくつだったっけ?
ケンカして怒鳴るって、ダメじゃない?
感情のコントロールが出来ない人と生活するって難しいんじゃないかな
この先何十年も、その怒鳴られるストレスに耐えられますか?
少し冷静に考えられる事をオススメしたい
コメントありがとうございます。
私23歳、彼24歳です。
やはりダメですか…。
耐えられる自信はあまりないです。
前に怒鳴られることを嫌だと伝えたら改善すると言ってくれたので信じようと思いました。。
ちょっと違う目線の意見ですが
よく喧嘩する両親のもとに生まれ、父は酒をのみ酔っぱらうと怒鳴りやすく、
酔ってないときでも普段からちょっとのことで文句を言って母を見下してました。母も堪えきれずヒステリックに言い返す。
実体験ですが、娘である私の前でも小さい頃から特に食事のときにお互い子どもを気にせず喧嘩し、
普通の料理なのに美味しく感じないほど雰囲気の悪い家庭でした。
精神的に良くなく、学校など人付き合いにも悪い影響がありました。いろんなことに臆病になったり、自信もなくなったり。
将来お子さんの前でもカッとなる気配があるなら生まれてくる子どもは、きっと辛い思いをします。
怒鳴りやすい人は私だったら実体験があるので絶対避けます。 一緒に何十年もいるのは無理です。
厳しい事を言いますね。
他の方も実体験を教えて下さってる方がいましたが、感情を抑えられない人との暮らしって最悪ですし、24歳でそれなら、改善されるより悪化して暴力に発展する可能性がありますよ。
耐えながら生活する人生を選ぶ必要がないと思う。
モラハラ、パワハラ男は今のうちにやめた方がいい。
私も前にそんな奴と同棲してたけど、
別れ際は脅迫。
別れたらストーカーになった。
子供にも怒鳴ったりするかもしれないんですよ?!
ちゃんと将来のこと考えて!
他のことは優しいなんて、典型的なDV野郎です。
厳しいご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
記載されてる主さんの彼の言動や行動を見てると、他の方も言うようにモラハラ、精神的なDVに繋がってると思う。
自分はこれだけ優しくしてあげてるのに、どうして主さんは応えてくれないんだ。と、怒鳴ることも正当化して思ってるはず。
本当に優しい人は嫌がることを最初からしない。
何が嫌なのか相手から言われなくてもすでに察してる。
主さんは彼にとらわれてるから、まだ悩むんだと思うけど、今後どんなことになっても良くないことが起こりませんように。祈ってます。
同じような体験してる人の話をネットで検索してみたり、
とにかく自分の状況をぐっと引いて見て客観的にとらえた方が良いと思う。
なんかで見たけど、
一緒にいて楽しい人より
離れていて寂しいと思う人と結婚
とあり、納豆。
いい事言うなと思ったら、最後の納豆で爆笑
