近年不景気の影響などもあり、式を挙げる方が減少しているそうですが、私の周りでは手作りで結婚式をされた方が多いです。
人生で特別なことなので、きちんとした場所でお金をかけ盛大に挙げる式も素敵だと思うのですが、人数は少なくても身内や深い付き合いの友人達に祝福されながら挙げる、こじんまりとした温かみのある式も素敵そうだなと思います。
個人的にやってみたいのは、大好きなLUSHの大きな石鹸でする、ケーキカットならぬソープカットです。来賓者の方へのお土産にも良いと聞き、楽しそうだなと思います。
また、二人だけで挙げる結婚式もロマンチックで素敵だなと思います。
お母様がドレスを手作りで作ってくれたという方もいらっしゃるそうで、それまでの娘さんの人生やこれからの幸せを願いながら作り上げたドレスで式を挙げるのは感慨深いものだろうなと思います。
手作りウェディングをされた方の体験談や、これからしようと考えていらっしゃる方のお話をぜひお聞かせ下さい。
ソープカットとは?
結婚披露宴での定番の演出、ケーキカット。
最近では、ケーキではなくハンバーガーやちらし寿司に入刀する、”〇〇カット”が流行っています。
その中でも珍しい、『ソープカット』の演出をご存じですか?
ソープというと、小さくて四角い石鹸が思い浮かびますが…結婚式でこれにナイフを入れている姿、ちょっとイメージできないですよね。
『ソープカット』って一体、どんな演出なんでしょうか。使うのは『LUSH』のホールソープ*
実は、ソープカットに使うのは、イメージしているような小さい家庭用せっけんではありません。
それは、まるでホールケーキのような、こちらのまあるい大きな石鹸!イギリスのバス用品メーカー『LUSH』のホールソープです。
パッと見ただけでは、石鹸だと分からないですよね。まるで大きなプリンにも見えます♡
通常、『LUSH』の石鹸は100gの小さな固まりで売られているのですが、問い合わせればホールでも購入することができるんです。お値段は、1万5千円程度だそう*
https://marry-xoxo.com/articles/8376
お金ないなら、写真のみじゃだめなの?
ソープカット‥‥
泡のようにすぐ割れるとか連想するご年配もいそうだね
ソープカットww
食べれないw
プロに任せるところは任せた方が良いですよ。
飾ってあるウェルカムボードが手作りの可愛いのだと凄いなと思います
LUSHの匂いは好みが分かれる
カットしてる間に匂いで気持ち悪くなる人も出てくるかも
まさに私です。お店の前通るときは息とめてる
ブーケは作るにしてもプロに習いながらの方が良い。素人がやるとバランスが悪いかったり。
まぁぶっちゃけ席表とか料理のカードとかはこっちで作った方が安上がりよね
ブーケとかも
お金かけるところと手作りのところメリハリつけた方がいいかも。弟の結婚式が手作り感溢れてたんだけど、うち実家貧乏だから援助できなくて、こんな式になったのかな…と一人しんみり悲しくなった事があるから…(実際は違ったのだが)
むかーしラッシュの石鹸使ってたけど、切れるほど柔らかくないよね。
むしろケーキのように切れるやつは柔らかすぎてギフトには不向きじゃない?
招待される側からすると
どこで式を挙げようとどうせ3万円を包まなきゃいけないなら
ホテルの豪華でおいしい料理を食べたい
それでもご祝儀は3万なのかな…
こういう式に呼ばれた場合ってご祝儀はちょっと少なめにしたいけどダメかな?
正直手作りの結婚式に三万円は払いたくない…。いくらくらいが妥当なんだろう。
友達に何か頼みたい時は慎重に。
嫁本人は軽い気持ちでも、頼まれた側は荷が重かったりそんな暇なかったりする。
引き受けてくれる人には謝礼を忘れずに!
フラワーシャワーは自分で準備
ただ紙の花まくだけなのに2万とかあり得ない
自分でやれば10分の1!
ここまで全然【ほっこり】要素がない…
私はソープカットも手作りドレスも嫌かな…
それでほっこり出来る人は良い奥さんになれそう
私だったら惨めで泣くかも
私も結構ケチって自分で作ったりした笑
座席の名前は自分で印刷したし、座席表も自分で作った
とにかくゲストに喜んで貰いたくてゲスト優先の式にしたよ
ゲストへのプレゼントだけはけちらなかった
個人的には料理が美味しければあとはなんでもいいや。
立食パーティーみたいので全然食べれ無くて会費2万とかだと、お祝いの気持ちもなんか減る。
食い意地はっててごめん。
料理大事よ。
結婚式は自己満足だから良いんじゃない?ただ料理をケチると招待客は不満がたまる
出席者側だと包む金額同じなら、いかにもケチケチな披露宴は微妙です。
ゲストからすると、料理が美味しくて引き出物が良い方が、あの結婚式は良かったなぁ〜と思える。
ブーケや席次やウェルカムボードを手作りするのは良いけど、あまり色々やり過ぎるとケチってるのかなぁとは感じちゃう。
同じ金額の御祝儀を払うなら、グレードが高い式の方が良い。
ド素人がやる手作りウェディングは安っぽい。
安っぽくならないよう材料にこだわると、結局プロに頼むのとほぼ変わらない。
そーいうの好きな人はいいけど、労力考えたらプロに頼む方がいいと思う。
私は服飾の学校出てるから、自分の結婚式は自分でドレス作った。周りの子もドレス作った子多いよ。縫製の大変さがわかるから見てても感動する。(披露宴じゃなくて二次会用のヤツを作る事が多いかな)
なにもかも手作りの結婚式に出たよ。凄いよ凄いよ
でもね司会者がいちいち手作り紹介が正直にウザかった
高いのは高いなりの価値はあるよ
ケチるなら、披露宴なんてやめた方がいい
友達だって、当日は
「手作り、いいね」風な事を言うだろうけど
裏ではボロクソ言うと思うよww
実際言うし、聞いたことあるし
ソープは香りに好みがあるから、ゲストの反応は分かれちゃうかもね。
私も少人数アットホーム婚でした。
準備は大変だけど当日は本当に楽しくて一生の思い出になりましたよ
頑張って色々考えてみてくださいね。
石けんて正直もらっても困る
普段使ってる人はいいんだろうけど、石けん置きも無いし。
石けん溶けてくるからボディソープ派なんだよなあ
会場に漂う料理の匂いと酒の匂いと石鹸の匂いwキツそうw
特にLUSHは匂いがキツイね
レストランウエディングとかいいよね
人数も多くないからお料理も出来立ての頂けたし、新郎新婦のこだわりの食材使ってたり、ケーキも新婦さんの手作りで和気あいあいの良いお式でした
主の文書がなんか言い訳がましくてうざい笑
はっきり言って、自分でほっこり笑なんて言うような結婚式は素人臭くて野暮ったいだけ
お金が無いならフォトウエディングとかそれ相応にやるしかないの。
手作りってプロ級の腕前があってこそ映えるんだろうね。素人手作り感があると安っぽい=損した気分になる。
石鹸のお土産、自分と同じ世代の女性は喜ぶだろうね。でも、旦那側のゲストや親戚とか親世代の人にも喜ぶかな?
ケーキは無難だし、ファーストバイトとかちょっとした演出にもなるよ。
会費制の人前式でまさしく主さんが言っているLUSHのソープケーキカットしてる結婚式に出ました。すごく申し訳ないけど香料が強い物がとても苦手なので帰りに別の参加した方にこっそり持ち帰ってもらいました。引き出物もそうですが香りの強いものは好みが分かれるかと思います。
呼ばれる方だとしたら、料理とお土産が良ければいいかな。そこケチられるとちょっと…裏では割と色々みんな言ってるもんだよ
普通に結婚式場で結婚式やって、そこでキャンドルサービスとか、ケーキカットみたいにソープカットをイベントでやればいいんじゃない?
普段からほっこり、自然派って感じの生き方してる人なら納得
違うのならお金なくてケチるしかなかったんだなーとしか思わない
みんな口には出さないだけで思ってるよ、帰って家で笑われるだけだよ
トピ主です。
そんなに石鹸に総ツッコミされるとは思いませんでした…笑
あくまで憧れの1つと捉えて頂けたら幸いです^_^;
私の友達はペーパー類を式場ではなく自分で製作して(といってもネットの招待状作成会社で頼んでたから印刷とかはプロ。でもめちゃくちゃ可愛くて式場に頼んでないと聞いてびっくりした。とにかく時間はかかったらしいけど)
1人1000円浮かせて、
その分をステーキの上のフォアグラをのせる分に回したといってた
こういうパターンなら手作りも素敵だと思ったよ
ただ自分たちの費用を削減したいだけなら最悪
一周回って普通の披露宴が1番落ち着く。
仕事や出産育児してきて、普段フルコースをゆっくり食べられないから、会場が有名ホテルとかだとなおさらワクワクしちゃう
たくさん披露宴行ったけど演出で心に残ってるのって正直無いよ。
周りに手作り結婚式たくさんいるってゆーのがまずすごいな。私の周りはみんなホテルとかで披露宴もやってる。
先に式済ませた人からすると、あ!ここケチったなぁってすぐわかるよ笑
わたしも高校生の頃ラッシュ大好きで、絶対ケーキカットはラッシュの石鹸!て決めてたけど、ラッシュってすんごい好みが別れることを大人になって知った。引き出物の候補に挙がることもあるけど、賛否両論だろうね。
ラッシュの石鹸は結婚式関係なく賛否はっきり分かれる。ショッピングモール内とかで店の前通るのも嫌って人いるよ。
小さなお子さん招待するなら、匂い強いの嫌がる子いるよー。
子供だから平気で「くさーい!」言うしw
主さんが主役なんだから、主さんのやりたいようにやればいいよ。
ただゲストで呼ばれる側としたら、主さんのイメージしてる感じの手作りウェディングだと親族は呼ばない親しい友人のみの1.5次会とかかなー。会費5千円ご祝儀なしくらいで。
私は手作り好きだけど、好みが分かれるしゲストに負担がないようにしたらいいんじゃないかな?
でき婚の友達が主の言う こじんまりとしたアットホームな手作りの式をやったけど、会場はもちろん、全てが安っぽかったよ。新婦は白のワンピース、新郎はスーツだし。
どういう式なのか事前情報なしだったし、他の友達と相談してご祝儀は3万包んだけど、食事は立食の上まずいし、量も少ない。今までで1番ひどい式だった。結婚式、黒字だった〜!浮いた分で新婚旅行しちゃった★と言ってて ちょっとイラっとした。
色々結婚式出たけど、やっぱりホテルでの豪華な奴が印象的。こちらも非日常感味わえてさ。
会費制手作り結婚式は正直あんまり印象には残ってない。
寒い時期のガーデンも使ったパーティーで、早く中に入りたいって記憶しか笑
デザイナーの友人にウェルカムボードを描いてもらう
服飾関係の仕事をしてる友人にドレスを作ってもらう
お花屋さんの友人にブーケを作ってもらう
ヘアメイクの友人にヘアメイクをしてもらう
など、
あくまで「プロ」の手作りの式だったら良いと思う。
そういう手作りは、招待客にはあんまり。
ウェルカムボードやクマの夫婦のぬいぐるみとか、リングホルダーとかそういうのはいいなと思う。
ソープカットされても、あんまり嬉しくないな。
香りもキツイし、多分使わないかな。トイレに置くと思う。
ドレスもプロ級ならあれだけど、場所によっては持ち込み料が発生するしね。
手作りウエディングは素敵かも知れないけれど、少人数の式でも招待客の事を考えてね。
こういう湘南あたりのビーチハウス(気取って言っても海の家)で結婚式とかたまに見かけるけどこういうのもご祝儀制で3万とかなのかな?
砂だらけになるし、ぶっちゃけカジュアルだし会費制じゃないとこちょっと嫌なんだけど。
なにこれ?絶対嫌なんだけどwwwww
風は強いし、砂は舞ってきそう。おまけに焼ける。新郎新婦お花畑過ぎwww
暑そう。料理の衛生面も不安。
手芸が好きな友人の会費制(1万以下)の結婚式はドレスコードが「カジュアル」で、カフェを貸し切って装飾もドレスも全部手作りだった。その子らしいナチュラルガーリーな雰囲気で統一されてておしゃれだった。
ご飯はビュッフェで、お腹に優しいヘルシーな感じなのがまた良かった。
でま、こういうの成功できるのって、彼女が元々センスが良かったから…
ご祝儀3万で立食スタイルだった子はやっぱりなんだかなーと思ったよ
(仲良い子でも)
ビュッフェとか立食でご祝儀制て有り得ない。考えられないよ普通。
呼ばれる側の意見です
10000円以下で会費制ならホッコリ(笑)手作りな式でもまあいいか。ってかんじかな。3万出すなら牛肉とかオマール海老とかちゃんとした料理食べたーい!
本当に上手にやらないとただケチっただけの結婚式になるよ。
知人が手作りみたいな式を挙げたけど、本当に酷かった!!
料理は立食式だったんだけど、1人一回しか取ってないのに足りなくなる始末。
ウェディングケーキも真っ白な四角いやつが出てきて新婦がみんなの前で飾り付けしまーす!みたいな感じだったけど、式当日が新郎の誕生日と重なったからウェディングケーキなのに「○○くん誕生日おめでとう」とか書いちゃってるし!!
ビンゴゲームの一位の商品が目覚まし時計…
引き出物は新婦の手作りクッキー5枚のみ。
二次会なし。
なんだかなぁ……
ご祝儀は普通に三万渡したのに招待客のことは何も考えないケチケチ丸出しの結婚式でガッカリだったよ。
ゼクシィとか読んでると「プチギフトを手作りしよう!」とかいってアイシングクッキーやら、アロマキャンドルを型に流し込んだやつの作り方やら載っててビビります。
ウェルカムボードなどの手作りを見るのは好きですが、招待客の手に渡る物や食べ物はプロのきちんとしたものでないと…
やる側が「不景気で大金かけられない」って理由なら、招待客にも経済的な負担かけない配慮がもちろん必要だと思う
ケーキもなく料理がビュッフェや家庭料理系で、仮に引出物が手作りジャムとか?それで3万包んでたら、呼ばれた方はほっこりどころじゃない…
石鹸なんていらない…ケーキが良い笑
