うちの旦那は毎朝5時出勤で、帰宅は21時頃になります。
帰ってきたらお風呂に入ってご飯食べてすぐ寝ますが、少しでも起きていたらマッサージしてあげたり、ビタミン剤と栄養ドリンクを用意したり、小豆のアイマスクをあっためて渡したりしています。
正直、寂しい気持ちは大きいですが、旦那の疲れを取って貰って癒してあげるのが妻の役目かなと思っています。
旦那さんが激務の方、どんな気遣いをされていますか?
本当に旦那さんが欲しているならいいけど、
疲れて帰ったらビタミン剤と栄養ドリンクが準備されているともっと働けと受け取る人もいるんじゃない?
栄養ドリンクとかって、しょっちゅうだと逆に身体にわるくない?
主さん色々やってて偉いな。気持ちはあるけどそこまで出来てない。
帰ってからの生活を夫に合わせる、くらいかな。
今日はまだ仕事残ってるとかだったら仕事してる間は私も起きてたりとか。むしろ何か動画見たいとかだったら一緒に見たり。
普通に一緒にテレビ見ながらご飯食べて
ゆっくりお風呂に入ってもらって
落ち着いて寝るので十分だったりするよ
あとはして欲しい事あったら言ってねの
一言くらい伝えておけば良いと思う。
基本的な家事はちゃんとやるけど、疲れてるんだから余計なことしない
話を聞いてあげる
仕事の話は本人から出さない限りはこっちから聞かない。
代わりにコサックダンスやってる
代わりに寝といてあげる。
お仕事ありがとう
無理しすぎないでね
と、口にするようにしてる
え、特に何もしてない。何もしてないけど、家の事も何もしてもらってない。
力仕事お願いしたくても家にいないんだよね。だから家の事は全部私が1人でやってる、母子家庭状態。
仕事に専念してもらってる。
私も正社員で働いてて、未就学児が2人いるので基本的に何もしません。
夕飯はもちろん作ってるし、お風呂も沸いてる。洗濯もしてるので綺麗な服や下着もある。
これ以上何もしません。旦那は何もしないので専業主婦の夫と同じ。それなのに自分の給料の倍の額の生活が出来る。これだけで充分とおもってます。
結構会社や上司の不満を言ってくるので、親身になって聞いて旦那をかばったり誉めたりする。
答えが「へー。」「ふーん。」にならないように気を付ける。
正直そんなの知らんがなとか、それはアンタが悪いよってこともあるが、飲み込む。
誉める!
家庭では仕事の事忘れたいらしいから、仕事の話はしない!
とにかくいつも笑顔で美味しいご飯を作る!
自分自身も疲れちゃうから無理はしないよ。
マッサージは言われたらしてあげる。
あとは、仕事の話や愚痴をしてきたら、返事は必ず否定せずに
そうなんだ〜。○○くん頑張ってるのに、分かってもらえないの辛いねー
とかひたすら共感してあげる。
毎日はできないから、仕事の話は基本的にこっちからはふらない。
性生活を拒否しない。
下ネタじゃなくて、結構真面目に書いたよ。
身の回りのことをちゃんとやって、あとは旦那さん1人だけの時間をつくってあげればいい。
家に帰ってきて奥さんまであれこれ話しかけたりしてると、それも逆にストレスになりそう。
普通におかえり〜!と迎え、好きなご飯用意して、しゃべりたいなら相手して…基本は放置。
休みの日は起こさない。
好きなだけお眠り…と。
掃除洗濯しっかりやっておけばそれで良いんじゃない?
うち食事は作ってるけど、時々ジャンキーなもの食べたくなるらしくて、そんな時は外食やカップラーメン自由にどうぞ〜って言ってる。疲れすぎるとあんまり構われたくないもんだよ。自分がそうだからわかる。
静かに見守る
これは一番難しいと思うよ
向こうが何か言ってきたらそれだけをしてあげる
子供を見守るみたいだけどね
邪魔しないのが大事
愛情は時には無力ですから
貴方の愛情を押し付けないで静かに見守りましょう
美味しいご飯を用意する。
暖かいお風呂を用意する。
清潔な寝床を用意する。
以上。
あとは普段通りでOK
共働きだけど、私もマッサージとホットアイマスク求められるからやってる(笑)でも一番大事なことは、すねたり口うるさくしたりしちゃダメってことなのに、結局それやっちゃってるから、善行も帳消しどころか総合的に全然マイナスになってると思う。申し訳ない。
作り置きレンチンではなく出来立ての温かいご飯
お風呂とそれから寝るまでの間は好きなように過ごさせてる
それぐらいかな
後は何か頼まれればしてあげるぐらい
笑顔でいる
感謝と尊敬を伝える
美味しい食事
きれいな部屋
小さな気配り(干した布団、冷えたグラスとか)
自分がキレイでいること
世話を焼くと言うより環境を整える感じです
本当に激務に感謝しています
うちは朝6時起きで帰れる日はほぼ終電。
徹夜で泊まり込みで2、3時間睡眠が何日か続くこともある。
過労死が心配で仕方がない。ぶっちゃけ死ぬくらいなら仕事やめてほしいくらい。
でも本人頑張ってるし私は食事と家でのストレスを減らすことを気をつけてます。
この激務もあと少しなのでそれまでの辛抱と旦那頑張ってるけど毎日不安です。
とにかく野菜や良質なタンパク質など食事には気をつけてます。
なにかをしてあげるというよりは、
心地よい緩やかな空間と時間を作るために
頭と体を使うって感じだよねー。
ほっとくのもそうだし、体に優しいご飯をロスタイムなしに出すのもそうだし。
本当はすこしでも早く寝て欲しいけど、ソファでぼんやりしたいならそれも止めない。
夫婦でいる内に、どうして欲しい人かだんだんわかってくるよね。
それが夫婦の醍醐味だなーと思ってます。
私自身、激務で実家暮らしの時期があったから、そういう時の旦那側の気持ちが理解出来る。
温かい食事、お風呂、布団、これらを揃えて頂き、「家で待つ人」にはニュートラルでいてほしい。それだけです。
自分の為にアレコレされたり、寝ずに待ってられたり、そういう全てが重いの。「あなたの為」なんていらないから、自分の人生は自分で楽しんでいてほしい。
精神的に自立していてほしいのです。
私自身がそんな生活だから、ごはん作ってくれて笑顔で労ってくれる奥さんが欲しい…肌もボロボロ…涙
と、残業中にグチってみた。
旦那はもともと口数が多くて愚痴も多い人だから、愚痴はなるべく聞いてあげる。
だいぶ前に、私も疲れているから「愚痴ばっかり言わないでよ!私以外の人に話して!」って怒ったら、
旦那、涙目になって「だっておまえしか愚痴言える人いないよ・・・」ってなって、
可哀想だった。それから聞いてあげてる。
