別れ

バツイチの人‼学んだことは何ですか?

26で結婚して、35で別れました。本当に大好きな人で絶対に死ぬまで一緒にいるって思っていました。突然別れたいと言われ、色々事情はありましたが別れました。当たり前の事ですが、人の気持ちほど当てにならない、変わってしまうものなんだなと。絶対なんてないんだなと痛いほどわかりました。それから、恋愛には深入りしていません。皆さん何を学びましたか?

永遠なんてないこと

安室「永遠ていう言葉なんて知らなかったよね~」

所詮他人同士

愛があってもお金がないと冷める

金の切れ目は縁の切れ目

お金は大事。

結婚で一番大事なのは経済力!!

貧乏なんて愛があれば…なんてこと絶対にない。ドラマの世界だけ!
稼げない男は価値無し。

って良く分かった。

あんなに好みだったはずなのに、生活力ないと顔見るだけで吐きそうになる、やはり最低限の経済力は必要

愛なんて幻

生活は金

顔なんて1年経てば見なくなる

結婚に向いてない

人は絶対に裏切る。
だから信じない。

自分は必要とされないと不安になるんだってこと。

人の気持ちは変わるということ

他人は変えられない

人は感化されるけど変われない

変えられるのは自分だけ。

逆に、人は変わる。

周りが止めてくれたのに押しきってしまって失敗した。

もっと周りの声を聞くべきでした。

人の話はきちんと聞くって事(結婚前に周りの人の話をきちんと聞いてたらきっと結婚してなかった)
世の中お金って事(元旦那の借金が原因で離婚しました)

そして、自分が結婚に向いてないって事かな。

結婚なんて勢いでするもんじゃない。焦ってするもんじゃない。

タイミングだよ〜とかいう外野の言葉に惑わされず、相手をきちんと見ること。

結婚ラッシュなんて乗らなくてもいい
何歳だとしても、自分とピッタリ合う人と結婚できた人が勝ち組。

ただ、自分に見る目がないことが分かりました。怖くて再婚なんて考えらません。

家事能力があまりになさすぎると仕事しながらの両立が厳しい

憧れの人と結婚しても
現実が大切ってこと。

幸せは長く続かない

恋愛と結婚は違うってこと。
「好き」なんて、3年もたてば飽きる。維持には金が必須だった。

父が自営業で遊び人だったので、結婚相手は真面目な会社員がいいなと思い、結婚。でも子どもが小6の時に会社を辞めて、飲食とかいろんなことに手を出し不安定な生活に。夫婦仲もぎくしゃくして、その4年後に離婚しました。人生何が起こるかわからないです。

何かあったときに、冷静に話し合いできない相手とは長続きしない!

恋愛結婚は成就するまでが幸せ。

後は惰性となって下降線を辿るだけ。

愛は金である程度は買えるってことが分かった。

逆にお金で買えないものは99%以上存在しないんだって身をもって知った。
命の順番すらも。

24歳で結婚、29歳で離婚。
25歳前になぜあんなに焦ってたのか疑問。
早く結婚したいからって、簡単に決めることではなかった。

結婚は早ければ早いほど勝ちではない

結婚生活は相手を変えても自分が変わらないとうまくいかない

結婚は二人だけでするものではないって事。
元夫の事は好きだったけど 相手の家族が付き合えば付き合う程無理だった。

自分を見つめ直すきっかけにはなったよね。
自分がだらしなくてどうしようもない事は学びました。

再婚は絶対にしない!
現に同居のパートナーがいるけど
いつでも別れられるように籍は絶対入れない!!!

他人のために生きることが
けして自分のためにはならないということ

結婚は博打。

顔がタイプとか価値観がピッタリとか体の相性が良いとかそんなんじゃなくて結局お金。
高給取りじゃなくてもしっかり稼いできて家庭にお金を入れられる人。それが基本。その上に見た目うんぬん乗っかってくるから基本が崩れたら全部おしまい。

お金がないって辛い
将来に夢も希望も持てない
後悔しかない

好きな気持ちや勢いだけで結婚してはいけない。
お金の事、子供の事、お互いの親の将来の事など話し合ってから結婚すべきだった。
そういう話し合いを面倒がったりはぐらかす相手は論外。

想像以上に子供が悲しんでたこと。
私たちはそれどころじゃなくて知る由もなかったけど、娘は毎年七夕に「パパとママが仲直りしますように」って書いてたらしい。

結局、自分を守れるのは自分でしかない。
こうしたら安泰、なんて保障はどこにもない。
人の感情なんて儚いものだと思い知った。

お金がかかり過ぎる趣味を持つ男性との結婚はやめた方が良い。

私は経済DVで離婚したけど、地獄のような日々だった…。
有名な企業の正社員で給料もボーナスもたくさんあるのに、生活費はゼロ。
自分の趣味の一人海外旅行には湯水のようにお金を使うクソでした。

今振り返ると、結婚前から心のどこかで引っかかっていたことが結局とても大きくなって終わりになりました。

経済のことも、その人の働く態度とか周りの評価とかやはり前兆はあったなと。

まだ離婚していないけど、近々離婚予定です。

モラハラ生活は地獄でした。
もう絶対男なんて信じない。

自由の尊さ
自活出来てるし、何も不自由なことはない
結婚したいと思わなくなった

人間諦めが肝心
自分だけが頑張ってもどうにもならない事がある

人は裏切るけどお金は裏切らない。
これが身にしみてよーーーく分かった。
いざという時に頼れるのは自分だけということを身を持って知った。
だから、専業主婦に憧れてる独身の人には生活の全てを他人に任せるのがいかに危険で頼りないものかを知って欲しい。

経済力がなくても、変なプライドがなくて素直な人で、家の中のことも出来て、話もよく聞いてくれる人なら、まだ大丈夫だと思う。

経済力がないくせに、変なプライドがあって、家のことはしない、偉そう、っていうのが一番問題。

パチンコとかする人だけはやめておいた方がいいね!

浮気は治らない病気

若さもあって、好きって気持ちだけで結婚してしまった。
あんなものは、思い込みと一緒。
思い込みだと気付いた時に、相手に対して好きという気持ちにも勝る、何か強い想いが無かったらやっていけない。

好きという魔法は、ある日突然解けるからね

再婚は今の所考えてない。
それより本を読んだり、資格勉強したり、自分の力を肥やす事の方が大事。孤独を楽しむのも良いものだよ。

結婚=我慢

我慢したくないから、2度と結婚しません!

旦那は親友って、私も思ってた。
それなのに、結婚十年目の本気不倫。
うちに限って不倫は無いって思ってた。
私がバカでした。

学んだ事は、人は裏切る。

あ... もう二度と人を好きになれない気がする。ムカつく!

我慢し過ぎてはいけないってことです。自分がボロボロになる。回復に10年かかった。ある程度自分に正直に行かないと。人を傷つけることは言語道断だけど、長く付き合う自分をいたわらないで我慢ばかりは苦しいです。自分をいたわること=自己中ではないです。我慢しすぎなくなってからのほうが、仕事、お金、恋愛、すべてがうまく楽に回るようになりました。

幸せな結婚生活は夫婦2人の努力でつくるものということ。どちらか一方がいくら我慢や努力をしつづけてもダメなんだなーってことです。
ダメなものはいくら頑張ってもダメ。

年齢と中身はイコールではない

年齢がいってても頭はおこちゃま

その逆もある

年齢で人を判断しなくなった

付き合ってた時に「んっ!?」と感じたことは、結婚したら大爆弾になる。


結婚しても直りません、、、

結婚前、相手に感じる小さな違和感を見て見ぬフリするな

結婚してた時の方が、精神的に不安だったな。
旦那の収入に頼って、毎日夕飯の献立の事ばっかり考えて、本当に気が滅入ってた。
今は独りの時間がちゃんとあって、幸せ。

世の中の90パーセントの事は金で解決する。
夫婦間に問題があっても、お金があれば持続もできるし、納得した別れ金にもなる。

血の繋がりがあるのは子供だけ。

主です。皆さんの意見、分かる分かるって思いました。私は自分が収入が上でした。(医療関係です)相手に引け目を感じさせないようにしていたつもりでしたが、難しいですね‥今から思えば相手は窮屈だったかも。同居(向こうの親がローンが支払えなくなったから)でも、私にもストレスが溜まる毎日でした。色々経験したから、再婚なんて考えられないし、一生独りで充分です(笑)結果、色々勉強したので、結婚は無駄じゃなかったし、本当に好きだと思える人に会えたのは良かったと思います。長文失礼しました。

親から反対されてたけど、押し切って結婚。
親の意見は関係ないと思ってたけど、私のことを一番知ってるのは親だし、人を見る目も私よりあるんだなって。親が辞めた方がいいっていう結婚はやっぱりうまくいかない。

離婚して良かったよ。
もし今でも結婚生活続けてたら…って考えるとゾッとする。早めの決断で良かった。。

父が母に暴力を振るっているのを、物心ついた時からずっと見て育ちました。
その後両親は離婚して私は、母に育てられました。
私は、暴力を振るう男性だけは絶対に絶対に嫌だと、ずっと思っていました。
それから私も結婚しました。交際期間は5年。とても優しい人だと思っていました。
5年も付き合ったし、十分見極められていると思っていました。
しかし結婚して2年後、義実家のことで旦那と口論になり、初めて叩かれました。
それからは今まで優しかったのが嘘みたいに、頻繁に叩いたり蹴ったりされました。
信じられませんでした。旦那が暴力を振るうってことも。自分の見る目のなさも。

結局やっと離婚できて、今は独り身です。
私には男を見る目はないみたいです。
再婚もあり得ません。
男性は怖いです。

長文失礼しました。

真面目に働き、経済力もあり、私や子供、ペットにも優しく、子煩悩なパパだった。
9年目、始めた趣味から交友関係が変わり、金遣い、人間性、倫理観まで変わった。
10年目、離婚時には、言動が知らない人みたいだった。


学んだことは3つ。
◎人は変わってしまうこと
◎失敗や逆境から、内省し学び続けることの大切さ
◎期待、信頼、絆、愛…と言う名で誤魔化されてる依存関係の危うさ

自分が見てきた親の背中と
相手が見てきた相手の親の背中が
あまりに掛け離れ過ぎていると
やっぱりうまくいかない。

妊娠中に一発殴られた時点でもう冷めた

でも結婚前に見抜けなかったよ

私は親に離婚しろと言われた。
それだけ私が精神的に参っているのが、見過ごせなかったのだと思う。
その時はまだ頑張ろうとしてた。結婚した責任を感じていたし。
でも頑張ったって、いつかは心の糸は切れるよね。
離婚して間もない時は、自分の気持ちや生活を立て直すのが大変だったけど、今は穏やかに暮らせてる。離婚して良かった。。

10代からずっと付き合ってて、今更別れて違う人を探すのもなぁと思ってた。
あと、当時勤めていた会社がすごく嫌で、でも人間関係が嫌で辞めたいなんて言えなくて、結婚するから辞めたい、なら会社側も祝福してくれるだろうと考え、職場から逃げたくて結婚を決めたようなもの。

何かから逃げたくて決めた結婚、うまくいかなかった。

あの時別れて、1人になって、新しい仕事も探して、ってすれば良かった。

夫婦は鏡だと言うこと。

わたしは生まれ育った環境があまり良くなかったので、漠然と「結婚して普通の家庭を持ちたい」と強い願望があり、
そのとき何となく付き合ってた彼と結婚。
うまくいくわけがありませんよね。。

離婚するときに「そんなに好きじゃなかったみたい」と言われ、
なぜ結婚したのか聞いたら「なんとなく」だと。
愕然としたけど、振り返ればそれは私も同じでした。

癌の検査で引っ掛かったら心配してくれるどころか
癌だと治療に幾らかかるんだ、お前に金は出さない、治療するなら離婚だ、迷惑かけるなと言われた。
夫婦なのに壮絶な孤独を感じた。
だったら一人のほうがまだマシだと思った。

口のうまい男は信用出来ないって事。
私に言ってる言葉は他の女にも言ってる。

誰も幸せになんてしてくれないこと。
自分を幸せにできるのは自分だけ。
結婚してても自立は大切。
いつでも離婚できる覚悟をもつこと。
でもね、楽しいことも少しはあったよ、結婚生活。

相手に期待するのは無駄ということ。
いざという時の為に仕事はしておいた方が良い。
専業主婦なんて危ない選択。

誰と結婚しようと永遠の保証なんてないんだから。

自活できる力があれば、独りの方が楽だと思う。

結婚に対してメリットを感じない。
どちらかと言えば、面倒な事が増えるだけだと感じてしまう。

離婚するのが必ずしも悪いことではないということ。離婚するのも勇気だと思った。

これまで重ねた夫婦の日々より これからの私の人生がもったいない。というあのときの判断は、間違ってなかった。

辛気臭い既婚より、楽しいバツイチ。
先のこと心配もしたけど、離婚してみたら ボケるんじゃないかと不安になるほど穏やかで楽しい日々が待っていた。

人は本当に裏切る。悲しいけど親でも裏切る。
何もない人生だったのなら、それはラッキーだったと感じた方がいいと思う。自分は大丈夫なんて絶対にないから・・。
毎日気を付けてても一寸先など分からない。身をもって知った。
生きてる間は気が抜けないと思った。

あいつと結婚したことは後悔してるがあいつと離婚したことは後悔してない

シェアしてほしいあざらし

この記事のタイトルとURLをコピーする!

関連記事

  1. 彼氏を(穏便に)振る方法
  2. 恋人と別れた決定打!
  3. 既婚男性の独身詐欺
  4. 離婚寸前!回避された方
  5. 重い女、やばい女だったなエピソード
  6. 別れた元彼からLINEが来た!その内容と連絡してきた理由は?その後どうした? 別れた男から連絡あった人!
  7. 最悪な振られ方をした人!
  8. なんであんな人を好きだったんだろう?
  9. 彼氏と別れた理由
  10. 別れた時の彼のありえない行動

女性の本音

結婚

パートナー有

パートナー無

相談

別れ

大人

人気トピックス

ピックアップ

今までで1番納得いかなかった振られ方

食べ物の好み、趣味、価値観、音楽の趣味、目指しているもの、考え方が同じで家庭環境や経験してきたことま…

お子さんがいない専業主婦の雑談トピ

お子さんがいない専業主婦の方みなさんで楽しくお話ししましょう♡家事のこと、旦那様のこと、趣味など…

彼氏を(穏便に)振る方法

出来れば徐々に疎遠になって、お互い傷が浅い感じで別れたいです。私は振り方が下手なのか、上手に別れ…

浮気をしない女性の特徴は?

婚活中の職場の男性に、最近、聞かれました。 男編はこれまでたくさんのトピが上がってますが、女編は…

旦那に甘やかされてる人!

がるちゃんでは旦那の愚痴が多いのでたまには惚気のトピを!! うちでは、旦那が休みの日はご飯作…

旦那さんが45歳以上で第一子授かった方!

結婚一年目、中小企業勤務の26歳OLです。旦那は20歳年上です。私が結婚と同時に昇進したのであと2、…

夫以外の男性とのLINEは浮気?

最近職場の男性と頻発にLINEのやりとりをしています。絶対二人で会ったりとかはしないのですが、友人に…

今から彼氏が来ます!!

未だに会う前はドキドキしてしまいます… ムダ毛処理したし、パックもしたし、 うーーすら化…

玉の輿に乗るには!!

玉の輿に乗りたいです 高校のうちから良い人との距離詰めておくくらいしか思いつかないんですけど他に…

呼ばれて迷惑だった結婚式

みなさんは経験したことありますか? 厳密には結婚式じゃないですが、私は二次会の幹事と司会をした時…

スポンサー

あなたにおすすめのトピックス

PAGE TOP